はじめに
スマートフォンは今や日常生活に欠かせないツールですが、詐欺師たちもその利便性を悪用し、巧妙な手口でシニア世代を狙っています。
特に、迷惑電話や詐欺メッセージ、フィッシング詐欺などが多発しています。スマホを使った詐欺は、簡単に見破れないことも多く、うっかりしているとシニア世代のみならず、子世代であっても被害に遭ってしまいかねない手口が増えてきているのは実情です。
そうした詐欺に対して、まえもって家族でスマホの設定をしっかり行っておくことで、詐欺に遭ってしまうかもしれないリスクを大幅に減らすことができます。
家族で協力してスマホのセキュリティを強化することで、シニア世代はもちろんのこと、家族みんなが安心してスマホを使える環境を整えられるのです。
ここの記事では、詐欺を未然に防ぐために効果的な設定方法や、簡単にできる詐欺防止対策を具体的に紹介します。
ぜひ参考にしていただき、シニア世代の親御さんも含め、家族全員で安心してスマホを利用しながら、詐欺から身を守ってゆきましょう。
スマホでできる簡単な詐欺防止設定
迷惑電話をブロックする方法
シニア世代にとって危険で不安なことのひとつに、知らない番号からの迷惑電話、があります。
迷惑電話を防ぐためには、スマホの設定で迷惑電話をブロックすることが重要です。スマホには、多くのキャリアやアプリで迷惑電話を自動的に遮断する機能がありますので、下記ご紹介いたします。
ぜひ、ご家族の皆さんで一緒に設定してみましょう。
iPhoneでは、「設定」→「電話」→「知らない発信者を消音」をオンにすることで、登録されていない番号からの電話を消音し、自動的に拒否できます。
Androidスマホでも、「電話」アプリ内で迷惑電話をブロックする設定があります。
電話を受信した際に、電話番号とともに自身が登録していない相手であっても相手先の情報(企業名など)が表示される場合や、【迷惑電話と報告の多い電話番号】といった表示がされる等です。
まずは【知らない電話番号は出ない】→その後、相手先の情報を見たりインターネットで調べて怪しいと判断した際には、【迷惑電話であると報告する(例)】をタップして、迷惑電話の設定をしましょう。
また、キャリアが提供する迷惑電話ブロックサービスを利用すると、さらに効果的ですよ。
詐欺メッセージを防ぐための設定
SMSやLINEでの詐欺からのメッセージも、シニア世代が不安に感じてしまう可能性が高く、誘導されやすい詐欺です。不審なリンクを含むメッセージが届いた場合、それを開いてしまうと、個人情報が盗まれたり、悪意のあるサイトに誘導されることがあります。
LINEでは「設定」→「プライバシー管理」→「メッセージ受信拒否」をオンにして、知らない相手からのメッセージを自動で拒否する設定が可能です。
詐欺メッセージを自動で検出してブロックするアプリもあります。高評価のアプリとしては「迷惑メッセージチェッカー」などがあります。
セキュリティアップデートを定期的に行う
スマホのセキュリティを守るために、システムのセキュリティアップデートを忘れずに行うことも大切です。詐欺師たちは常に新しい手口を使ってくるため、スマホ自体のセキュリティを強化しておくことが詐欺対策のまず基本といって差し支えないでしょう。
スマホの設定で「自動アップデート」をオンにすることで、最新のセキュリティアップデートを自動的にインストールできます。
特にシニア世代の場合、手動での操作を避けるためにも、事前にご家族が設定しておくことで安心につながりますね。
誰でもできる簡単なスマホの使い方
知らない番号からの電話に応答しない
知らない番号からの電話に出ることで詐欺被害のリスクが高まります。シニア世代の方々は、まずは「知らない番号からの電話には出ない」ことをルールとして徹底しましょう。
不審なメッセージやリンクは絶対に開かない
不明なリンクは絶対にクリックしないようにしましょう。怪しいメッセージを受け取った時は、必ず家族に相談するように事前に話しておきましょう。
家族が定期的にスマホの状態をチェック
シニア世代がスマホの設定や状態を自分で確認するのは時として難しいこともあります。
ご家族が定期的にスマホの設定やアプリを確認し、詐欺メッセージを防ぐ対策を強化しましょう。
家族でスマホを安全に使うためのサポート方法
家族で詐欺防止のための設定を共有する
家族全員で詐欺防止の設定を共有し、高齢者をサポートする体制を整えることが重要です。ご家族で同じ設定を行うことで、必要な設定について抜けや漏れが生じにくくなります。また、必要に応じて互いに確認し合うことで、詐欺リスクを軽減することにつながりますよ。
スマホのトラブルにすぐ対応できる環境を作る
LINEの家族グループを作るなど、スマホのトラブルや疑問があった時にすぐ家族に相談できる仕組みを作っておきましょう。
定期的に家族で詐欺のリスクを確認する
詐欺の手口は日々進化しています。家族で詐欺に対する最新情報を共有し、リスクに備えることが大切です。
ぜひ「あとで」ではなくて「できることから即実行」してみて頂けますと、いざというときの安心です。
まとめ
スマホを使った詐欺の手口については、テレビで取り上げられるニュースや特集番組を観ているだけでも巧妙ですし、シニア世代に限らず観ているだけで怖くなってしまいます。
私の高齢の母親も以前はそうでしたが、「テレビの詐欺特集についての番組を観ていると怖くなるから観たくない」と感じている方は多いはずです。もちろん、脚色があるため全てが事実とは限りませんが…
ですが、【詐欺に対する恐怖心は事前の準備】をすることで、【詐欺の被害を大幅に減らすことができます】。
まずは、親子で一緒にスマホの設定を見直すところから、詐欺の脅威を追い出す対策をはじめてみましょう。
迷惑電話や詐欺メッセージのブロック、セキュリティの強化をひとつずつ実行することで、何者かわからず漠然と抱いていた詐欺に対する恐怖心が少し和らぐはずです。
とはいえ、家族で詐欺のリスクを常に確認し、スマホのトラブルがあった時にはすぐに相談できる環境を作ることも大切です。
定期的に家族で設定を確認し、詐欺防止のためのルールを共有することで、シニア世代のご家族が安心してスマホを利用できる環境を整えてゆきましょう。